- けんさく
- I
けんさく【建策】(1)方策をたてること。(2)「献策」に同じ。II
「支店長に~した/それから(漱石)」
けんさく【検索】書物・カードなどから, 必要な事柄を探し出すこと。III「索引があるので~するのに便利だ」
けんさく【献策】計画をたてて上位の人や公の機関に申し上げること。 建策。IV「社長に~する」
けんさく【研削】ものを砥石(トイシ)などでけずってなめらかにすること。 研磨。V「仕上げのために~する」
けんさく【羂索】〔仏〕〔本来は猟具として使う罠(ワナ)〕青・黄・赤・白・黒の五色の糸をなって作る縄状の仏具。 端に半形の金剛杵(コンゴウシヨ)や鐶(カン)をつける。 不動明王・不空羂索観音などが持ち, 衆生済度の象徴とする。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.